スローライフを目指す絵描きのブログ

とあるフリーランス絵描きが穏やかに暮らすことを目標になんやかんやを記録する雑記ブログです。

クリスタで3Dを使って背景を描く~下地編~

 

 

皆さんこんにちわ。扉戸と申します。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 


引き続き、クリスタで3Dを使って背景を描く方法を解説してみたいと思います。
最後の下地編です。

 

 

これが→こんな感じに仕上がります。

今回使ったモデルがテクスチャ自体に陰影が付いているのですが

モデルによっては下の画像のような感じのべた塗りになります。

ちなみにこの方法は元々色が付いている3Dモデルにしか使えません…!
色が付いてないものは根気よくバケツで塗っていきます…!すみません…!

 

 


それでも大丈夫な方はこのままお進みください!

解説始まります~

 

 

 

 

今まで同様、クリスタのバージョンは 1.13.0(後で2.0で試したら大丈夫でした)

キャンバスサイズは5000×5000px 350dpiです。
線画編、陰影編のデータを引き続き使用してます。
今回は短めなのでサクッとご説明します。

 

 

 

 

 


前回使用した3Dのツールプロパティにある「輪郭線幅」と「光源の影響を受ける」のチェックを外す

 

 

 

 

レイヤーを複製しラスタライズ、そして定規を削除

 

 

 


こんな感じのレイヤーが出来上がります。

 

 

 

 

 

あとは影レイヤーの下に移動させて線、影、下地を調整して完成です。

上の画像は線画と下地を不透明度を下げて影の色を変えました。

 

 

 

 

 

 

解説は以上です!

この方法もオートアクションを作れました。

3Dをイラスト風に変換 - CLIP STUDIO ASSETS

 

 

しかしながら3Dモデルに元からついてる色を活用する方法なので

自分の好きな色にしたいときはやはり手作業で塗るのが良さそうです。

あるいは色域選択を使うと良いかもしれません。

いい方法が思いついたらまたの機会にまとめたいです!)

 

 

そして複数の3Dオブジェクトを置いた場合、

それぞれの「輪郭線幅」のチェックを外さないとなので

結構手間だったりします…(「光源の影響を受ける」のチェックはまとめて外せました)

 

 

今回、下地編の方法は要改善、といったところです(汗)
それでも一応配布してるので使えそうでしたら是非使ってみてください~

 

 

 

 

 

 

 


線画編、陰影編、下地編と3つに分けて解説しましたが

ここまで読んでいただきありがとうございました!拙い解説で申し訳ないです…!

オートアクションはとても便利だったので今後も活用法を色々探してみたいです。

 

 

 

今回の方法で仕上げる背景は自分で描いた感があまり無くて

寂しい気もしますが、締め切り間近のヤベェ!な時に

助けてくれる存在にもなってくれそうです。

私はwebtoonで同じ場所を沢山描かなきゃな時にいつもお世話になってます。

 

時短できるところは時短し、その分こだわりたい部分に力を注いでいく…

そういった使い方が出来たらいいなと思いました。

 

 

 

 

長々と語ってしまいましたが

少しでも皆さんの創作ライフが捗ったら幸いです。

 

ではまた~